Loading...
初めての方へ 2023-04-12T12:47:35+00:00

あなたの想いを込めたお墓づくりを、全力でサポートします。

「お墓作りって、何からすればいいの?」「だまされたりしない?」

お墓は、人生にそう何度も作るものではありません。
初めてのお墓づくりは、わからないことや不安に感じることがたくさんあります。
中村石材は、お墓づくりのプロとして誠実・丁寧にお客様に寄り添い、
お客様の想いのこもったお墓づくりを応援させていただきます。
ご不安な点、気になることは、何でも聞いてください。

お墓作りの流れ
お墓づくりにかかるお金
よくある質問

中村石材 お墓作りの流れ

01.まずは情報集め

このホームページをご覧になっているあなた様ですから、情報を集めるのは慣れていることと思います。お墓は建てて終わりというものではなくて、末代まで残る物ですから、気持ちよくお墓づくりをともにしていける墓石店を探したいものです。

石材店に資料請求はしづらいと思われるかもしれませんが、一生に一度の(なかなかリフォームもできないくらいの)買い物ですので、遠慮せずにどんどん資料請求しましょう。

当店では資料請求をしてお名前をうかがったとしても、ありがちなしつこい営業は一切しておりませんのでお気軽に今すぐお申し込みください。

02.墓石店(展示場)に行ってみよう

墓石店でチェックするポイントは、価格をきちんと表示してあるかどうか、その石はどんな石なのか(原産地など)を表示しているかどうか、石材を加工したり、文字を彫る設備などがあるかどうかをチェックしてください。

他にも掃除が行き届いているかどうか、あいさつはきちんとしているか、資格があるかどうかなども大事です。

03.お墓えらび

御希望を伝え、デザイン案を提出してもらい、ご家族でゆっくり検討してください。
最近はコンピュータで完成予想図をつくってお見せするところが増えています。

ここでは遠慮せずに、細かい要望を出してどんどん完成予想図を直してもらいましょう。見落としがちなのが、見た目だけでなくて、使い勝手の重要性です。掃除がしやすかったり、腰かけるところがあったりすると便利です。

また、お墓に彫る文字やイラストがあなたのお墓をとても心のこもった温かいものにしますので、ご家族で楽しみながら検討しましょう。

04.見積書・完成予想図

あいまいな内容や、項目の漏れがない見積かどうかチェックしましょう。
完成予想図では、事前にどのようなお墓ができるのかを確認することができるので、建立してからのトラブルを回避しましょう。

05.契約

正しい書類か、納期が記載されているか、税込みか、工事費が入っているかどうか、総額表示かどうか確認してください。
後から追加を請求され、トラブルになっている例もたくさんあります。
一番重要なのは、保証です。支払い条件、いつの時点でいくら払うのか明記してもらいましょう。

06.工事着工

お墓の立て替えの場合や引っ越しの場合は、お骨上げという大事な作業がまっています。
一旦ご遺骨をお墓から上げてお寺様などがおあずかりします。
この場合石材店がやってくれるのかどうかもチェックしましょう。
お骨上げの場合は必ずお寺の御僧侶に墓地まで来ていただいて供養してもらいます。
営業マンが約束した工事を確実にしてくれるかどうかのチェックが必要なのですが、家造りと違い、あなたが現場に張り付くのは難しい事と思います。
それを解決する方法は基礎工事からお墓の完成までの大事な要所要所を写真にとってもらって、提出してもらうことです。

07.完成

完成時には、工事仕様書を持って、ご自身の目でチェックしに行きましょう。

08.開眼供養(建碑法要)

俗に言うたましい入れです。
これにあわせて、埋葬や法要をいとなむ方も多いです。
最近は近い親戚だけで行うことが多いのですが、何度もお呼びするよりも、一度にという配慮からそういう方向になっています。ここでは、お寺の宗派や、同じ宗派でもお寺様によって準備する物がいろいろありますので、事前にチェックが必要です。

お墓づくりにかかるお金

お墓づくりには、大きく分けて「墓石作成・施工費」「永代使用料」「管理費」の3種類のお金と、その他の費用がかかります。

それぞれの費用について詳しく説明します。

石材店に支払います。クレジット提携店であれば、建墓ローン等で支払うことが出来ます。
中村石材ではローン対応を行っております。

石材費用 石碑・外柵・付属する小物など、石の材料費用です。どんな石(色・石目、産出地など)をどれくらいの量(大きさ)使うかで価格が変わります。
基本的に良質なものほど価格が高くなりますが、採掘量の少ない石材であるために高価なものもあります。
石材加工費 複雑な加工・デザイン(特に曲線が多いもの)ほど価格が高くなります。
施工費 基礎工事を含む、お墓全体を作るための費用です。
お持ちの霊園・墓地区画の状況により価格は変化します。
霊園・墓地に支払います。

永代使用料 お墓や墓地は、普通の不動産と違い土地の「所有権」を売買するものではありません。
寺院や霊園から墓地区画の「(永代)使用権」を購入したり、譲渡されたりするものです。
この(永代)使用権を得るために支払う費用が「永代使用料」です。
霊園・墓地に支払います。

管理料 墓地を管理するための費用です。
共有部分(通路・駐車場・施設)の維持管理や霊園内の水道光熱費、ごみの処理などに使われます。金額や支払時期、支払方法は各霊園・寺院によって異なります。
通常「年払い」で支払われることが多いですが、までに「永代管理料」として数十年分全納する場合もあります。
開眼供養 お寺などに支払います。僧侶の手によって、お墓(または仏壇)に魂を入れてもらうこと

よくある質問

秋祭り 2024-10-16T15:47:32+00:00

10月12.13日は秋祭りでした。

毎年井ノ口屋台は当社で休憩するのですが12日の宵宮ではお隣の辻川 屋台もきていただき素晴らしい屋台練りをしていただきました。

布団屋台と神輿屋台の練り合わせは他の秋祭りでは中々ないと思います。

辻川屋台は二度差しという屋台が中に浮く差し上げをされ非常に迫力がありました!!

正午には学問や安産などに後利益のある鈴の森神社で両村による屋台練りをしました。

うちの三男坊も参加しました( ´∀` )

二日間快晴のもと秋祭りができました。

来年も素晴らしい秋祭りで五穀豊穣でありますように…

 

 

 

 

ひんやりマット 2020-07-06T08:40:57+00:00

愛犬の為とマット(石材)を作り、先月より

リビングに置いてましたが、ひんやりするのを

知ってか知らずかまったく使ってくれませんでした。

昨日初めて使ってくれました。

気持ちいいのかは分かりませんが、この夏の間

観察してみたいと思ってます。

墓地の境界がはっきりしないのですが、どうしたら良いですか? 2018-04-09T09:54:08+00:00

霊園などではきちんと整地されていますので、境界が分からないことはないと思いますが、寺院の墓地や地区の共同墓地などでは境界がはっきりしていない墓地もあります。
まず、寺院墓地の場合は墓地管理者がご住職様になりますのでご相談してください。墓地自体の所有は墓地管理者になりますので、その指示に従うことが基本となります。

ペットも一緒に納骨できる墓地はありますか? 2018-04-09T09:53:46+00:00

ご安心ください。ペットも家族の一員です。今はペットも人間と同じお墓で供養できる墓地を用意している霊園も増えてきています。

すでに買ってある墓地が必要なくなったので売却できますか? 2018-04-09T09:53:24+00:00

永代使用権は「使用権」であり、土地のように購入した人に所有権はないので、売買や第三者への譲渡などはできません。

跡継ぎがいませんが、墓地を買うことができますか? 2018-04-09T09:54:26+00:00

少子化がすすむ現在、お墓を相続することができないという跡継ぎの問題を抱えている方が増えています。「永代使用権」とは「代が続く限り墓地を使用できる権利」です。
したがって代が続かないとわかっている場合、お申込みのできない墓地・霊園もあります。
しかし、お墓を守っていく跡継ぎがいない方でも墓地・霊園を購入する方法があります。
1.子供が娘のみで、既に嫁いでいる場合
嫁がれた娘様が将来お墓を承継する、または管理費を払い続けるという様な一定の条件付きで受け入れている墓地・霊園もあります。また、「両家墓」といって同じ墓地に両家のお墓を並べて建てるか、一つの墓石に両家の姓を入れる方法もあります。
2.お墓を承継する跡継ぎがいない場合
「永代供養墓」という「夫婦墓」や「共同墓」があります。「永代供養墓」とは無縁になっても永代にわたり墓地・霊園で供養・管理してくれるお墓です。

「永代使用権」とは何ですか? 2018-04-09T09:52:05+00:00

墓地の購入といっても、土地を所有する権利を購入するわけではありません。
「子孫代々続く限り、墓地として使用してもよい」という使用権を購入することになります。
ですから、住宅の土地のように購入した人に所有権はないので、売買や第三者への譲渡などはできません。あくまでお墓を守る親族のみが承継できます。使用者の名義が変わる場合には墓地管理者への申請が必要です。また、墓地を使用しなくなり、返還することになっても「使用権」を返すことになるので、購入時に納めた永代使用料は戻らないことがほとんどです。

墓地・霊園にはどのような種類があるのですか? 2018-04-09T09:51:48+00:00

墓地・霊園は経営主体によって大きく3つに分けられます。
1.公営墓地
都道府県、市町村などの地方自治体が管理・運営している墓地です。
お申込みやお問い合せは、各都道府県や市町村役場になります。
2.民営霊園
財団法人や社団法人が運営又は、民間が宗教法人からの委託を受けて運営している霊園です。
3.寺院墓地
大抵はお寺の境内にあり、その寺院が管理している墓地のことをいいます。

ペットも一緒にお墓に入れたいのですが、問題はないですか? 2018-04-09T09:51:23+00:00

ペットも大切な家族の一員です。
だから自分たちと同じ場所に眠らせてあげたい。そう思うのは当然です。
法律上は人間と同じ場所に埋葬することは可能です。
しかし、墓地・霊園によってはすべての人の要望を満たすのは困難なため、ペットの埋葬を禁止する規則をつくっているところもありますので、墓地・霊園管理者に確認をしましょう。
また、今はペットと一緒に入れる墓地を販売している霊園もあります。

お墓には相続税が掛かるのですか? 2018-04-09T09:51:05+00:00

お墓やお仏壇は「祭祀財産」と言い、相続税の対象になりません。
ですから、生前にお仏壇を購入したり、お墓を建てられる方が増えているのも節税できるという理由もあります。
ただし、お仏壇を購入する際のお仏壇代金やお墓の墓石代金、工事代金などには消費税は掛かります。
また、墓地については所有権でなく、使用する権利を買うので、住宅の土地などのように不動産取得税、固定資産税、購入時の消費税などは一切掛かりません。

お墓の値段の基準を教えてください。 2018-04-09T09:50:06+00:00

お墓の値段は、主に石の代金・字彫りの代金・工事の代金などで構成されます。
また、アフターサービスや墓石店の信用なども含めて検討しなくてはいけません。
まず、大事なことはお墓を建てることに対し十分な下調べをすることが必要なのです。
そして自分がどんなお墓を建てたいのかを決定し、そこで金額が明示されて、はじめて予算との比較をすることが良いかと思います。

予算があまりないのですが、お墓の価格はいくら位からありますか? 2018-04-09T09:50:16+00:00

お墓を建てる皆さんから必ず聞かれる質問が「お墓っていくらするの?」です。
ちなみに日本全国のお墓の平均金額は約170万円といわれています。しかし、ご安心ください。
お墓は50万円でも十分建てられます。
お墓はとても高価な買い物です。予算もあって当然です。しかし、最初から金額だけを判断基準にするのは注意が必要です。
お墓の値段は、主に石の代金・字彫りの代金・工事の代金などで構成されます。また、アフターサービスや墓石店の信用なども含めて検討しなくてはいけません。
まず、大事なことはお墓を建てることに対し十分な下調べをすることが必要なのです。
そして自分がどんなお墓を建てたいのかを決定し、そこで金額が明示されて、はじめて予算との比較をすることが良いかと思います。

お墓の汚れがひどいのですが、きれいになりますか? 2018-04-09T09:48:47+00:00

お墓は長い年月に渡り風雨にさらされています。
そのため、お墓の上にほこりや汚れが溜まり、雨により頑固な汚れとして付着していきます。
このような水アカ、コケなどの汚れを最新の洗浄技術によりきれいに落とすことが出来ます。

お墓の移転(引越し)はできますか? 2018-04-09T09:48:30+00:00

お墓を移転することは可能です。お墓が遠くてなかなかお参りに行けないので、今、住んでいる場所の近くに移したいなどという方もおいでになるでしょう。
お墓を移転するということは一旦、埋葬した遺骨を他の場所に移すことになるので一般的に「改葬」と呼んでいます。
この場合「墓地、埋葬に関する法律」に基づき事務手続きが必要になります。

外国産の石は良くないと聞いたのですが、本当ですか? 2018-04-09T09:48:02+00:00

今、日本全国で建てられているお墓の8割以上が外国産の石を使用しています。
主には中国・インド・南アフリカ・ヨーロッパ諸国の石が使われています。
日本でも現在も石は採掘されていますが、日本の国土(面積)や環境への配慮をみると、今後も資源が限られてくることが予想されます。
お墓に良い石は見た目や産地では判断できません。お墓に適した石とは「風化に強い石」といえるでしょう。
風化に強い石とは硬く、成分が密で、光沢がある石です。この3つの条件は、それぞれ数値で測ることができます。
一定の基準値を超えた石がお墓に使用できる最適な石といえます。

良い石とはどのような石ですか? 2018-04-09T09:47:30+00:00

良いお墓は見た目だけでは判断できません。「希少価値がある」、「石の色目がきれい」などの主観的な観点だけでは、その石の品質はわかりません。「品質」に焦点をあて、客観的に良い石を判断することが大切です。
ズバリ良い石の条件とは「風化に強い石」です。その要件を満たす条件は3つです。
この条件は数値で測ることができます。
硬い石か  → 耐圧強度(硬度)が高いほど耐久性に優れている
光沢はあるか → 光沢度が高いほど水分を弾きやすい
岩石の成分は密か → 成分が密なほど水分の吸収率が低い

生前中にお墓を建てると縁起が悪いと聞きましたが本当ですか? 2018-04-09T09:46:55+00:00

生前にお墓を建てることを『寿陵』(じゅりょう)と言います。「寿」は長寿・長命を意味し、
「陵」は「はか」を意味します。天皇のお墓も「御陵」と呼ばれています。
ですから、生前にお墓を建てるということは、「家に幸福を招き、長寿が約束される」という大変縁起が良いこととされています。

お墓は、いつ建てるのが一番良いですか? 2018-04-09T09:46:33+00:00

いつ、何日までに建てなければいけないという決まりは一切ありません。思い立った日が吉日です。
埋葬しなくてはいけないご遺骨がある場合でも、法律的にも宗教的にも時期の決まりはありません。
しかし、一日も早く安眠できる場所をつくってあげることが一番のご供養になります。
大切なのは建てる時期ではなくご供養の気持ちですから、ご家族で相談され、気持ちの整理がついた時期で良いと思います。