祇園神社
2021/06/09
今回は市川町上牛尾寺家にある祇園神社のお稲荷さんの台を修復工事させて頂きました。
祇園神社は山の中腹にあり眺めも非常にいいです。

※注 私道です
職人さんたちが祇園神社へむかってます!

杉並木に囲まれ風情がありますね。
この細い道をあがっていくと
神社が見えてきました。

拝殿です。きれいにされてます。
奥にお稲荷さんの鳥居がみえてます。

ハチの巣がΣ(゚Д゚)
左が高森大明神、右が寺家森大明神と鳥居に書いてあります。
この由緒については市川町観光協会さんが詳しく説明されてますのでチェックしてみてくださいね。
改修前の状態です。(ご神体は先日地元のみなさんが移動して頂いてます。)

隙間が多く手でさわると動く石もあり危険な状態です。
石積にすき間が多数見られお稲荷さんをのせる巻石は風化が激しくボロボロです・・・。
石積の古いコンクリートをとり新たにコンクリートで補強して上部の巻石を取替することになりました。

巻石据付完了!
上部にはコンクリートで水が溜まらないように中心を少し盛り上げ補強します。

完成です。
そのままですとコンクリートが巻石より盛り上がっている為新たに台石を設置しました。

ビフォー

アフター
石積も補強し、巻石もキレイになりました。
眺めもよく地元の方が大事にされている神社で作業中にも何人かの方が参拝されてました。

祇園神社からの風景
皆さんも是非一度訪れられてみてはいかがでしょうか。