リフォーム
2021/02/14
今回は基礎巻石にヒビ割れがあるので一度見て欲しいとのご依頼を頂きました。

門柱がさがってます。

沈下した為巻石が割れてしまっています・・
調べてみると基礎コンクリートが弱いために左半分が沈下し、全体に傾いてました。
上記の写真では間知石のしたにバールが刺さってしまう状態です。
このような状態ですと上の部分を補修しても地盤が沈下すればまた同じ状態になってしまいます。
お客様と相談し、基礎コンクリートからやり直す大がかりなリフォーム工事をさせて頂く事となりました。
同時に現在は4段ある巻石をお参りしやすいように2段に変更しました。

一旦全て解体します。

基礎コンクリート打設後巻石を据え付けていきます。

縦横に金具で補強していきます。
巻石と同時に石塔や墓誌、物置石など再研磨し、灯篭やお地蔵様もキレイに掃除していきます。

施工前

施工後

ビフォーアフター
石塔は巻石が4段から2段になり低くなった分芝台(一番下の所です。)と蓮華台を追加して依然と変わらない高さになりました。

お地蔵様もキレイになってます。

物置石もピカピカです。

排水対策もバッチリです。
今までは階段の4段でスペースが狭くなってしまっていたのが2段になりゆったり安全にお参りできる様になりました。
工事が長期になりましたがこれで傾きや割れなど気にせず気持ちよくお墓参りをして頂けると思います。
K様
この度はありがとうございました。
担当 K